原油価格高騰ー10日の原油価格(終値)は大幅続落、11日は上げ2025/04/12 15:21

 12日のアップも早かったが、元の木阿弥、昨日はアップ出来ず、来週こそ^^;まあ、がっくりの週末。NYは既に12日未明。気温が予報通り上がったのが救い。

 10日の原油価格(終値)は大幅続落。2.28ドル下げて60.07ドル。11日には反発。1.43ドル高の61.50ドル。株はやや上げドルは下げた。イラン核開発問題も。

 ブレントも大幅続落。2.15ドル安の63.33ドル。11日はやはり反発。1.43ドル高の65.48ドル。上げ幅がWTIと同じだったのは投機のブレントらしくはない。

 金は大幅反発。98.1ドル高の3177.5ドル。まじか。ほんと凄いんだから。​高値は76.5ドル高の3195.0ドル。11日は続伸。67.1ドル高の3244.6ドル。高値は68.0ドル高の3263.0ドル。世界は不安で一杯だから。

 最終取引は、原油が僅か反落、金が続伸。原油が2セント下げる一方、金は10.3ドル高。原油は61.48ドル。金は3254.9ドル。ええっほんとすごっ。キンキラキン。



          WTI   金 天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年4月9日 62.35 3079.4 3.816
2025年4月10日 60.07 3177.5 3.557
2025年4月11日 61.50 3244.6 3.527

原油価格高騰ー7日、8日は下げ、9日は大幅反発2025/04/10 19:50

 10日のアップは早かった。今週は、これまでアップが出来なかったので、がっくり。NYは10日早朝。天気は予報通り春本番。日曜は気温が低くなるとか、ご愛敬。

 週初7日の原油価格(終値)は続落。即ち、1.29ドル下げて60.70ドル。8日も続落。1.12ドル安の59.58ドル。9日は大幅反発。2.77ドル高の62.35ドル。そりゃかもね。株も反発、ドルは下げ。トランプ旋風が世界に吹き荒れた。上げもトランプ。勿論、下げもトランプ。

 ブレントも続落。1.37ドル安の64.21ドル。8日はやはり続落。1.39ドル安の62.82ドル。9日は大幅上げ。2.66ドル高の65.48ドル。上げ幅がWTIより小さかったのは投機のブレントらしくはない。65ドル台中葉ね。これからは不需要期。これまでの下げは大きかったけど。

 金も続落。61.8ドル安の2973.6ドル。高値は75.8ドル安の3064.4ドル。8日は反発。16.6ドル高の2990.2ドル。高値は46.5ドル安の3037.9ドル。9日は大幅続伸。80.6ドル高の3079.4ドル。高値は80.6ドル高の3118.5ドル。相変わらず、世界は不安に包まれたままだし、トランプショックも。金は相変わらず光輝く。

 10日夜の取引は、原油が反落、金が続伸中。原油が1.49ドル下げる一方、金は57.6ドル高。原油は60.86ドル。金はほんとすごっ。株は上げ、ドルは下げっ。


          WTI   金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年4月7日 60.70 2973.6 3.655
2025年4月8日 59.58 2990.2 3.465
2025年4月9日 62.35 3079.4 3.816

原油価格高騰ー2日の原油価格(終値)は反発、3日、4日は大幅下落2025/04/05 14:47

 5日のアップは早かった。でも、ここのところアップが出来なかったのが多かったので、がっくり。NYは5日未明だが、西海岸はまだ昨日。来週からは春本番のよう。

 2日の原油価格(終値)は反発。51セント高の71.71ドル。3日は大幅安。4.76ドル安の66.95ドル。4日も大幅に下げた。4.96ドル安の4.96ドル。そりゃそうだろね。株は暴落?ドルは下げてから徐々に上げた。二大金融要因は弱気。トランプ旋風が世界に吹き荒れている。

 ブレントも反発。46セント高の74.95ドル。3日はやはり大幅安。4.81ドル安の70.14ドル。4日も大幅下げ。4.56ドル安の65.58ドル。下げ幅がWTIより小さかったのは、さすが投機のブレント。でも、66ドル弱。ほんにすごっ。これから不需要期だし。一体全体???

 金も反発。20.2ドル高の3166.2ドル。高値は24.6ドル高の3201.6ドル。さすがに3日は反落。44.5ドル安の3121.7ドル。高値も5.0ドル安の3196.6ドル。4日も大幅下げっ。86.3ドル高の3035.4ドル。高値は36.4ドル安の3160.2ドル。世界は不安に包まれたままだから上げてもおかしくなかったのにね。連れション?、ならず連れ落ち。なんともはしたないことで、ごめん。

 最終取引は、原油が続落、金が反発。原油が3.26ドル下げる一方、金は20.7ドル高。原油は62.32ドル。まじか~、とOPEC+が言ってることでしょう。さてと。



          WTI   金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年4月2日 71.71 3166.2 4.055
2025年4月3日 66.95 3121.7 4.138
2025年4月4日 61.99 3035.4 3.837

原油価格高騰ー4月1日の原油価格(終値)は反落2025/04/02 22:44

 2日のアップは少し早くなった。ここのところ、アップが出来なかったり、遅かったりだったから、ほぼほぼ満足。明日は寒くなるが、その後は一気に春の様相とか。

 1日の原油価格(終値)は反落。28セント安の71.20ドル。株はまちまち、ドルは上げた。二大金融要因は少し弱気。ウクライナ、ガザ停戦はどこへ行ったやら。

 ブレントも反落。25セント安の74.49ドル。下げ幅がWTIより小さかったのは、さすが投機のブレント。これから不需要期だし。需給は、普通、緩和傾向になる。

 金も反落。4.3ドル安の3146.0ドル。おっそろしい高値は高値のまま。高値は15.0ドル高の3177.0ドル。まっ、世界は不安に包まれたままだが、僅かドル高。

 2日夜の取引は、原油が反落、金が続伸中。原油は12セント安、金は7.5ドル高。原油は71.36ドル。株は上げたままだがドルも上げた。二大金融要因はやや弱気。



            WTI   金  天然ガス
     $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年3月28日 69.36 3114.3 4.065
2025年3月31日 71.48 3150.3 4.119
2025年4月1日 71.20 3146.0 3.951

原油価格高騰ー31日の原油価格(終値)は反発2025/04/01 21:14

 あ~あ、やんなっちゃった、驚いた。今週もそうそうにこれか。でもアップ自体は早くなった。終値は今日のフォローからだし、嬉しいスタート。週末から春本番。

 31日の原油価格(終値)は反発。2.12ドル高の71.48ドル。株は上げ、ドルも下げたまま。二大金融要因が強気になった。ウクライナ、ガザ停戦は道遠いまま。

 ブレントも反発。1.11ドル高の74.74ドル。上げ幅がWTIより小さかったのは投機のブレントらしくない。いよいよ不需要期に入るし需給は緩いが上げも上げたり。

 金は続伸。36.0ドル高の3150.3ドル。おっそろしい高値が、更に高値の花に。高値は37.6ドル高の3124.4ドル。まっ、世界は不安に包まれたまま。ドル安だし。

 1日夜の取引は、原油が反落、金が続伸中。原油は12セント安、金は7.5ドル高。原油は71.36ドル。株は上げたままだがドルも上げた。二大金融要因はミックス。



           WTI  金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年3月27日 69.92 3061.0 3.950
2025年3月28日 69.36 3114.3 4.065
2025年3月31日 71.48 3150.3 4.119

このブログについて

石油価格は需給のファンダメンタルズから遊離し、異常な水準にまで上昇してしまった。
一刻も早く正常に戻ることを願いつつ、その異常な原油価格動向を書き止めることにした。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS