原油価格高騰ー需要期入りの原油価格(終値)が弱気相場2025/10/01 21:16

 今週も調子はいまいち。昨日はアップ出来ず。残念至極が続く。だが、まだ新総裁も決まっちゃいない。終盤だが。誰がなるのか興味深々。野党が元気だし。

 29日の原油価格(終値)は大幅反落。2.27ドル下げてバレル当たり63.65ドル。30日は続落。1.08ドル下げて62.37ドル。株はほぼ上げたが、ドルが安い。

 ブレントも同じ動き。2.16ドル安の67.97ドル。30日は95セント安の67.02ドル。WTIより下げ幅が小さかったのはさすが投機のブレント。まっ、需要期だから。

​​ 金は大幅続伸。46.2ドル高のオンス当り3855.2ドル。高値は3863.7ドル。30日も上げた。18ドル高の3573.2ドル。高値は3899.2ドル。ほんにすごっ。

 1日夜の取引は原油が続落、金が続伸中。原油が31セント下げ、金が36.8ドル上げている。原油は62.06ドル。金はほんにすごっ。株はやや上げドルは戻し加減。


           WTI  金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年9月26日 65.72 3809.0 2.835
2025年9月29日 63.45 3855.2 3.267
2025年9月30日 62.37 3873.2 3.303

原油価格高騰ー先週の原油価格(終値)は3ドル上げ2025/09/29 23:11

 終に先週はアップ出来ず。残念至極も良いとこ。ほんとこまっちゃうんだから。新総裁も決まっちゃう。それはないか。それよりは早くなった。そんな言い方は×。

 22日の原油価格(終値)は続落。4セント下げてバレル当たり62.64ドル。23日は一転77セント高の63.41ドル。24日は1.58ドル高の64.99ドル。25日は1セント安の64.98ドル。そして週末26日は反発。74セント高の65.72ドル。週間では3.04ドル高か~。これからは需要期だし。OPEC+が増産しても吸収されちゃうかも。

 ブレントも同じ動き。11セント安の66.57ドル。週後半の株は概ね上げ、ドルは戻し加減。23日は1.06ドル高の67.63ドル。24日は1.68ドル高の69.31ドル。25日は11セント高の69.42ドル。WTIは下げたけどね。まっ、そんなことも。26日は71セント高の70.13ドル。うっ、WTIより上げ幅が小さかったのは投機のブレントらしくはないが、70ドル超えの結びか~。ヨーロッパの冬の寒さは半端ないからな~。ロシア抜きでいけるか?

​​ 金は大幅反発。69.3ドル高のオンス当り3775.1ドル。高値は3783.3ドル。あれま一体どこまで上げるやらと言ったところ。23日は40.6ドル高の3815.7ドル。高値は3824.6ドル!!24日は大幅反落。47.6ドル安の3768.1ドル。高値は3812.6ドル。そりゃ、そうだろね~。25日は3.0ドル高の3771.1ドル。高値は3792.3ドル。むむっ。26日は37.9ドル高の3809.0ドル。えっえ~。昨年暮れ頃には2000ドル台定着で驚いていたのにね。ますます、ますますのキンキラキンって。おっと、高値は3814.4ドル。輝きは増すばかり。まっ、世界は相変わらずの不安だらけっていうこと?

 週初26日夜の取引は原油が反落、金が続伸中。原油が1.35ドル下げる一方、金が34.4ドル上げている。原油は64.37ドル。金は3843.4ドル!ドルは下げ加減。





           WTI  金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年9月19日 62.68 3705.8 2.888
2025年9月22日 62.64 3775.1 2.806
2025年9月23日 63.41 3815.7 2.853
2025年9月24日 64.99 3768.1 2.858
2025年9月25日 64.98 3771.1 2.904
2025年9月26日 65.72 3809.0 2.835
​​

原油価格高騰ー先週後半の原油価格(終値)は下げて、下げて、上げた2025/09/21 19:11

 変な天気が続いていたが、この二、三日は涼しくなって秋らしかった。こんな時もアップ出来ず。残念至極。また暑くなるらしい。え、え~。ほんとこまっちゃう。

 17日の原油価格(終値)は反落。47セント下げてバレル当たり64.05ドル。18日は続落。48セント安の63.57ドル。19日も続落。89セント安の62.68ドル。

 ブレントも同じ動き。52セント安の67.95ドル。18日は51セント安の67.44ドル。19日は78セント下げて66.66ドル。週後半の株は概ね上げ、ドルは戻し加減。

​​ 金も僅か下げた。7.3ドル安のオンス当り3717.8ドル。高値は3744.0ドル。18日は続落。3678.3ドル。高値は3707.3ドル。19日は反発。3705.8ドル。高値は3719.6ドル。すごっ。どこまで上げることやら。

 最終取引は原油が反落、金が続伸。原油が85セント下げる一方、金が41.1ドル上げた。原油は62.72ドル。それにしてもウクライナまわりはなかなか落ち着かない。


           WTI   金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年9月17日 64.05 3717.8 3.100
2025年9月18日 63.57 3678.3 2.939
2025年9月19日 62.68 3705.8 2.888

原油価格高騰ー5日~11日の原油価格(終値)推移2025/09/15 23:09

 ほんと、いやな天気。9月中旬なのに、この暑さ。その影響というか、連休もあったり、遅れに遅れてアップ。とは言え、アメリカはお休みじゃなかったね^^;

 先々週末5日の原油価格(終値)は大幅続落。バレル当たり61.87ドル。先週8日は反発62.26ドル。9日は37セント上げて62.63ドル。10日は1.04ドル高の63.67ドル。11日は1.30ドル安の62.37ドル。12日は32セント高の62.69ドル。アメリカ株は10日、12日は下げたが他は上げ。ドルは9日、11日と下げたが他は上げ。

 ブレントも同じ動き。65.50ドル。8日は66.02ドル。9日は37セント高の66.39ドル。10日は1.10ドル高の67.49ドル。11日は1.12ドル安の66.37ドル。12日は62セント高の66.99ドル。またぞろジオポリ?

​​ 金は凄い。オンス当り3653.3ドル。高値は3655.5ドル。8日は24.1ドル高の3677.4ドル!高値も3685.7ドル。9日は4.8ドル高の3682.2ドル。高値は29.5ドル高の3715.2ドル。10日は20セント安の3682.0ドル。高値は3697.5ドル。11日は8.4ドル安の3673.6ドル。高値は3687.5ドル。12日は12.8ドル高の3686.4ドル。高値は3695.5ドル。凄さが戻ったというか元々凄い。

 15日夜の取引は、原油も金も続伸中。原油は51セント、金は10.6ドル上げている。原油は63.20ドル。株は概ね上げドルは低迷中。NATOが攻撃的防御って。



          WTI   金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年9月5日 61.87 3653.3 3.048
2025年9月8日 62.26 3677.4 3.090
2025年9月9日 62.63 3682.2 3.117
2025年9月10日 63.67 3682.0 3.029
2025年9月11日 62.37 3673.6 2.934
2025年9月12日 62.69 3686.4 2.941

原油価格高騰ー3日、4日の原油価格(終値)は下げ2025/09/05 18:37

 厭な天気が続くな~。暑さが少し和らいだら、豪雨かよ。また暑くなるってえし。困った困った。ほんと秋が恋しい。日本らしい風情が消えてしまうのじゃないか。

 3日の原油価格(終値)は大幅反落。1.62ドル安のバレル当たり63.97ドル。4日は続落。49セント安の63.48ドル。株は上げ、ドルは上げて緩やかに下げている。

 ブレントも同じような動き。1.54ドル安の67.60ドル。4日は61セント安の66.99ドル。トランプ関税は違法だと。そんなこと言われたら、赤沢さんはがっくり。

​​ 金はほんと凄い。43.3ドル高のオンス当り3635.5ドル。高値は3640.1ドル!黄金虫も驚いてることだろう。さすがに5日は下げた。28.8ドル安の3606.7ドル。高値は18.5ドル安の3621.6ドル。

 5日夕の取引は、原油も金も僅か続落中。原油は7セント、金は40セント下げている。原油は63.41ドル。相変わらず株は上げ、ドルは低迷中。関税は気になるな~。



           WTI  金  天然ガス
        $/bbl $/オンス $/mmBtu
2025年9月2日 65.59 3592.2 3.009
2025年9月3日 63.97 3635.5 3.064
2025年9月4日 63.48 3606.7 3.074

このブログについて

石油価格は需給のファンダメンタルズから遊離し、異常な水準にまで上昇してしまった。
一刻も早く正常に戻ることを願いつつ、その異常な原油価格動向を書き止めることにした。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS